SSブログ

生きることの意味そしてその存在することの意義 [ご挨拶]

エンジン.jpg


 その時が訪れるのを待っていた。

 だがそう都合良く啓示が訪れる訳ではない。

 そう思ったのは相田みつをの古いカレンダーを使って、

『ソフィーの世界』哲学者からの不思議な手紙、

 ヨーンスタイン・ゴルデル著、監修:須田 朗、訳:池田香代子 発行:NHK出版

 のブックカバーを作っていた時だ。


ビオラ.jpg


 そうだよな。もっと早く気づくべきだった。

 自分の都合で遣るべき事を先延ばしにして良い訳がない。

 自分が今だと思えばいつでも機は熟している。

 いまこそ自分のエンジンは自分で掛けなければならない。


何の花か忘れた.jpg


 後は目標に向かって脇目も振らず一歩一歩着実に。

 己を信じて前に進むしかない。

 そして後退は許されない。


何の花か忘れた2.jpg


 高村光太郎のあの『道程』のように、

 己自身が自らの道を作る不退転の決意を持て前へ前へ突き進む。


サフィニア.jpg


 今わたしが取り組んでいるのは、

『自分は何故生きているのだろうか。何故存在しているのだろうか』

 という根源的な問いです。

 実に『テツガクテキ』な命題でありますが、

 それはわたしが今から半世紀も前に齢僅か十一にして、

 眼の前に突き付けられた重大な現実でもありました。

 その時ひたひたと『死』は足許まで迫っていました。

 しかし自分の全存在を賭けてそれに立ち向かった結果その解決を見たのです。

 わたしの『自我』はその時目覚めました。

 ですが、喉元過ぎれば熱さ忘れる、の諺よろしく、

 長い年月を経る中でいつしかすっかりそれを忘れてしまっていたのです。

 本当は大切なことなのに、いまではそれを些事と思うまでになっていました。

 あの時の魂の叫びを忘れていました。

 馴れは必要ですが同時に恐ろしいものです。

 何しろ『感動』という浄化作用がいつの間にか失われてしまうのですから。

 人は年を経る毎に経験を積み進化成長していくものと思っていましたが、

 長い年月の間に忘れ去られ退化していくものもあるのですね。

『感動』という『心のリセットスイッチ』を。

 でもそれでは駄目なのです。

 ・・・・・・

 あの頃に立ち戻って今は懐かしいあの根源的問いに迫ってみようと思います。

 死を覚悟したあの日のあの生への渇望をもう一度追体験しなければならない。

 素の自分にもう一度立ち戻らなければならない。

 それこそが自分なのだから。

 それこそが自分を取り戻すことになるのだから。


何の花か忘れた3.jpg


 また会える日を夢見て。ごきげんよう。


nice!(163)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 163

コメント 24

なかちゃん

今年のGWは曜日の問題か、天候の問題か、とにかく大変忙しいGWでした ^^
そしてようやく伺ってみれば『ごきげんよう』とのこと、残念です。
まぁ、U3さんの想いのままにでいいんだけど、また記事がアップされたら教えてくださいね。
どうぞ、お元気で(^^)

by なかちゃん (2018-05-08 13:01) 

風の友

U3さんに全く同感!
高村光太郎の道程は、僕も大好きな詩です。
で、U3さんにゲーテの言葉を贈ります。
「自分自身をなくしさえせねば
どんな生活を送るもよい
すべてを失ってもいい
自分のあるところのものでいつもあれば」
(ゲーテ「西東詩編」ズライカの巻から)

by 風の友 (2018-05-08 13:17) 

U3

☆なかちゃんへ
 まだ代掻きと田植えが残っていますね。忙しさはこれからが本番です。事故や怪我などなど起こりませぬように。
 わたしは会津盆地で育ったものですから田植えは春の風物詩として定着しています。自らも田植えの経験はあります。初夏の畦の雑草取りも田舎に行った時に手伝ったりしていました。残念ながら稲刈りの経験だけはないのですがね。
 わたしには今も思い浮かぶ情景があります。田植えの後の水を張った水田が会津盆地一面を覆い尽くし、それを小高い山の頂付近から見た情景です。夕陽に照らされ盆地全体が大きな鏡のように銀色に光る情景は本当に神々しくも美しかった。
by U3 (2018-05-08 16:48) 

旅爺さん

田舎の爺はあまり難しいことを考えると頭が禿げるから・・・
ぁあ~もう禿げてます。(^_^;)。不退転の決意を持て前へ前へと言っても目的が・・今から考えます、(>_<)
by 旅爺さん (2018-05-08 16:57) 

U3

☆風の友さんへ
 浅学でゲーテを殆ど知りません。後年のヘッセは「車輪の下」で少しばかり囓っているのですが、ドイツ文学には疎いというより、日本文学の方ばかり目が行っていました。私が描いてみたいのは例えば上述の主人公ハンスの様な「懊悩」とその先にある「救い」です。
by U3 (2018-05-08 16:58) 

U3

☆旅爺さんへ
 わたしの普段は「のんべんだらり」「横着至極」「単なる怠け者」なのですが、ある日突然何かか切っ掛けでスイッチが入ると、寝食も忘れてひとつのことに没頭するという極端な性格と云おうか気質なのです。難しいことを考えるのは好きですが、難しいことを、平易に説明できないか、と云うところに目下腐心しております。
 頭ですが大分白いものも混じって薄くなって参りました(笑)
by U3 (2018-05-08 17:05) 

hatumi30331

私の大好きな花がありました!
フクシア。
イヤリングのように、可愛いでしょう〜♪^^

毎朝、エンジンかけて、その日の楽しみ方を考えてます。
さて?あしたは・・・^^
by hatumi30331 (2018-05-08 23:57) 

トレンダー櫻井

キレイなお花!(^^)!
by トレンダー櫻井 (2018-05-09 05:11) 

dentoukokesi

会津盆地は木地師調査で行ったことがあります。

いまでもその時の景色が心象風景としてよみがえります。

特に「湖南町三代字中ノ入」集落への風景は映画のワンシーンを見ているようでした。
by dentoukokesi (2018-05-09 07:10) 

ニケ

会津…と聞けば、松平容保公→新選組→土方さん…と連想されて、嬉しくなります。^^
by ニケ (2018-05-09 10:14) 

U3

☆hatumi30331さんへ
 先日成田空港近くにある「そらの駅」で買い求めました。長い間楽しめそうでしたので。
 わたしは排気量が大きいのでアイドリングに時間が掛かります。
by U3 (2018-05-09 10:34) 

U3

☆トレンダー櫻井さんへ
 皆、ベランダの花たちです。
by U3 (2018-05-09 10:35) 

U3

☆dentoukokesiさんへ
 湖南町は今年の正月に行きました。冬の猪苗代湖の波飛沫で出来た氷の彫刻を見ようと思いまして。素晴らしかったですね。水もきれいでしたし。
by U3 (2018-05-09 10:38) 

U3

☆ニケさんへ
『歴女』ですか。それとも『歳三命』ですか(#^.^#)
 わたしは小学二年の夏まで会津の鶴ヶ城址の直ぐ近くに住んでいました。当時は天守閣はなく廉太郎の「荒城の月」のモデルのひとつとされていました。今の天守閣は昭和四十年に外観復興再建された鉄筋コンクリート製の「まがいもの」です。戊辰戦争の戦火で見るも無惨に崩壊してしまいましたからね。知る人ぞ知る事実ですが、それが出来るまでは大きな一本の松が植わっていました。
 小さい頃は禁止されていたその天守の石垣を登ってよく管理人のオジサンに追いかけられたものです。

by U3 (2018-05-09 11:04) 

青い鳥

「目標に向かって脇目も振らず一歩一歩着実に」前進あるのみ!なのですね。
『自分は何故生きているのだろうか。何故存在しているのだろうか』、
実に重い命題ですが、U3様の答を教えていただける日を楽しみに待つことにいたします。
それまでの間、ごきげんよう。
by 青い鳥 (2018-05-09 19:28) 

U3

☆青い鳥さんへ
 ありがとうございます。頂いたお言葉に恥じない答え(作品)を出す決意で臨みます。
by U3 (2018-05-10 07:56) 

ニケ

歴史は面白いのでとても好きです。特に、戦国と幕末は格別ですが…
正解は『歳三命』です。^^
…鉄筋コンクリート製…ちょっぴり残念ですが、再建されたのは嬉しいですね。個人的には、三成様の佐和山城を再建して欲しいです。^^
by ニケ (2018-05-10 09:14) 

U3

☆ニケさんへ
 近々「尾張名古屋は城で持つ」で有名な「名古屋城」は鉄筋コンクリート造の天守閣を壊して木造で再建するそうです。2022年12月竣工の予定だとか。石田三成がお好きとのこと、もしかして「天地人」の時の『小栗旬』がお好きなのかな。それとも土方歳三役も石田三成役も大河ドラマでこなした、『山本耕史』でしょうか。
by U3 (2018-05-10 11:00) 

ニケ

鉄筋コンクリート造だと傷みにくいので良いのでしょうが、やっぱり木造の方が趣があって良いですね。
俳優さんによっては、『役と合ってるなぁ』と思う事もありますが、史実の三成様と土方さんが好きです。人となりや生き様が、とても素敵だなぁと思います。^^
by ニケ (2018-05-10 23:16) 

U3

☆ニケさんへ
 名古屋城と会津鶴ヶ城は同じ大手ゼネコンが鉄筋コンクリートで城を再建し、その同じゼネコンが今回名古屋城を木造再建します。だとしたら会津鶴ヶ城も何れ木造再建されるのではないかという気が致します。
 世界的に見ればなかなか真実の史実が明らかになることは稀です。でも日本に限っていえば、『敗れし者の美学』みたいなものも書物などの資料として多く残っていますからね。それ「敗れし者」に魅力を感じる人も多いでしょう。敗者の美学で一番有名な書物は、『平家物語』ですね。中国も含めて外国じゃ絶対残っていません。勝者が敗者の文化や建築物等の遺産を焼き払うか、徹底的に破壊するのが常ですから。
by U3 (2018-05-11 08:28) 

yamatyan

昔観たテレビドラマの中で子供のセリフで、
「人はみな、うれし涙が流れるときまで旅人です。」
という言葉に感動したことを思い出しました。
by yamatyan (2018-05-11 18:49) 

旅爺さん

スズメバチの講義有り難う御座いました。
当村ではスズメバチの巣をけっこう見かけます。
軒下や藪の中で見かけてます。我が家に大きな楓の木がありましたが、メイプル密がでると見えてスズメバチが沢山来てました。
腹一杯になるとポタンと落ちるんです。でもその木は切っちゃいました。他にも楓の木はありますがスズメバチは来ません。注意します。
by 旅爺さん (2018-05-11 19:58) 

U3

☆旅爺さんへ
 そうでしたか。コメントありがとうございました。
by U3 (2018-05-12 05:18) 

U3

☆yamatyanさんへ
 そうですか、感動できる感性をいつまでも忘れないで下さい。
by U3 (2018-05-12 05:20) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。