SSブログ

出来の悪い子ほどかわいいものだ [U3の独白]

09032600.jpg 

 先生に「ハウ・トールダァー・ユー?」と聞かれて

 つっかえながらも何とか

「トゥエルブ・アンド・シックス・センチメーター」

と答え、「出来た!」と安堵の笑みを浮かべた「あの子」

 おいおい、

「君の足のサイズ」を聞いちゃ居ないよ。

 おまけにそれって足のサイズにしては・・・

いささか君には小さすぎないか(ToT)/^^^

           

 それを後ろで聞いていて大笑いしていた「あいつ」

自分の番になったら、先生の質問をてっきり

挨拶だと思い込んで余裕しゃくしゃくで答えていたね。

    

「アイム・ファイン・サンキュウ」

      

 ・・・・・・・・でもね、先生の云った言葉は、

     

 実は 「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥー」

   ではなくて、・・・・・・・・・

         

      

「ハウ・オールダァー・ユー」

 ・・・だったんだよ(ToT)(:>_<:); (◎ 。◎) ;

   

 この二人、実力は「五十歩百歩」だがきっと大人になったら大物になります。・・・たぶん!

09031802.jpg    

 「あの子」が実は「一寸法師」ならぬ「六寸法師」だったとはわたしは露ぞ知らなかった・・・。身長を聞かれて足の長さと勘違いしたのはご愛敬で、しかも足のサイズだとしたら「トゥエンティー・シックス・センチ・ミーター」と答えるべきところを控えめに、「12と6cm」と算数的に答えるところが実に微笑ましくかつ奥床しい。

 一方、「年齢は幾つ?」と聞かれたのに「調子いいです。ありがとう」と陽気にトンチンカンな返事をした「あいつ」。うっかり「ハウ・オールダァー・ユー」「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥー」に聞こえてしまった「あ~勘違い」にわたしはいたく共感し、そして感激しています。
 何故なら、わたしも遠い昔、アメリカ帰りで代替教員のヤンキーオバサン先生にいきなりアメリカーンなイングリッシュでまくし立てられて何が何だか分からずに答えてしまったあの時と質問も答えもまったく同じだったから・・・(ToT)/^^^^^ホント加代

       

 あはは、先生がどんな顔をしたのか見たかったな!(^◯^)

         

 しかしながらこの子達ってさ、小賢しい子等と比べて・・・

ちっとも憎めないキャラだよね。

09031801.jpg

 よくよく考えてみればわたしの中学一年の時の実力と

どっこいどっこいである(爆)

 でもそういう子供ってとても憎めず性格が素直でかわいい

天は二物を与えずと云ったところだろうか。  

 お断りして置くが、性格が素直でかわいい」とは、

 けしてわたしの事ではない(^_^)

 何?云わなくても分かる・・・そうでしょうね(爆・爆・爆)

     


               

 人の子の話なら笑って済ませられるが、これが自分の子供であったならそうはいかないだろう。「義務教育」とは出来ない子供を置き去りにする事ではない。どの教科であろうが最低限の教育水準というものはあるはずである。少なくとも出来ない子の教育のレベルをそこまで引き上げてやらないと大人になって難儀をする。教師と親は協力し合って子供をその水準まで引き上げる義務を持つとわたしは思う。

 科省にお願いしたいのは「英語」がなんたるかをよく考えて欲しいという事です。「読み・書き・話す」英語教育を目指すのならば「話せない英語教師」を配置し「話せない英語」をいくら教えてもまったく意味をなさない。まずは教員免許の有無に拘わらず「生きた英語が話せる教師」をどれだけ全国の小中学校に配置できるかが鍵だろう。それ以外英語教育の根本的解決策はあり得ないように思える。

 国語は文法を知らなくたって「ネイティブスピーカー」なら誰でも話せます。「日本語」がそうならば「英語」だって同じじゃないでしょうか。まずはしゃべれる様にするのが第一じゃないでしょうか。英文法は確かに大切です。単語のスペルを間違いなく書ける事や英語である程度の文章が書けるようになるのも大事です。でもそういう事に重点を置くのは高校になってからでも遅くはないのではないか。小中学校では子供達の外国語への苦手感をまず払拭させ、簡単な日常会話ならすらすらと話せるようにさせるのが第一ではないかと思う。まずは日常会話をある程度話せるレベルまで引き上げて、それから理屈(文法)を教えた方が遙かに飲み込みが早いという事実を教師も文科省も知らないと見える。

 「文法」などという七面倒くさいものを児童・生徒の頭の中に無理矢理詰め込ませて拒絶反応を起こさせてしまう様な「つまらない授業」をしてはいけない。

 なくともわたしが中学一年の時に出会った教師の様に、とんでもないアクセントの東北弁丸出し英語でしゃべられては、英会話など成り立つ筈もなくやる気も失せようというものです。そして二年の時は前述のアメリカンイングリッシュのヤンキーオバサン先生が聞き慣れないアクセントと巻き舌で速射砲の様にしゃべくりまくる訳です。中学一年の時に「カリフォルニア」と習った発音はいきなり「キャリフォーニャ」に矯正されました。ええ、頭が混乱してすっかり自信を無くしてしまいましたよ。そして三年生になったらまた先生が替わってイギリス英語に発音を矯正される。そこに英語教育の一貫性はまったく感じられなかった。わたしはただただ英単語の丸暗記と出題予想が外れない事を祈って英語の試験に臨んでいました。つまらなかった。実につまらなかった。だって一向に話せる様にならないんだから。英語教育ははじめの一歩で躓(つまず)いたら後々大変な苦労を背負い込む事になるのです。国(文科省)にはそういう事をよく勘案して指導要領を策定して貰いたいと思います。

 師にも一言。マンネリ化していませんか。情熱を持って教え子を導いて下さい。「教師」という職業の持つ「責任感と重み」をもう一度再認識して下さい。

 子供達が輝く目で教師を見つめる授業ほどすばらしいものはありません。

 そういう授業を目指して下さい。これはけして理想論ではありません。現実のものとしなければならないのです。もう死語になっているのかも知れませんがわたしは教師は「生殖」・・・じゃなかった・・・「聖職」だと信じています。

 方、勉強が出来て成績が良くてもそれに反比例して性格が悪い生徒もいるそれも近年そういう子供が増加傾向にある様に思える。自分より頭の悪い子を見下したり、軽蔑して相手にしないなど性格がひねているらしい。クラスメートの大多数には嫌われているが誰もそれを口にしない。そしてそういう子に限って先生の前では良い子振る。もっとも中学ともなると教師もお見通しなのかもしれないが・・・。このまま大人になったらどの様になるかは容易に想像がつく。情操教育や道徳・マナー教育も必須の入試科目にでもしない限り、こういう子は人が生きていく上で大切な事が欠落したまま大人になってしまうだろう。

 学生で既にその様な状態であるとすればもはや人間としての成長が止まりかけていると云っても過言ではない。早急に立ち直らせるべきだろう。親が学校の成績を優先させ一番大事な躾けを怠った事がこの様な子供を生み出す土壌となっていると思われる。「教育熱心」な母親と子育てや子供の学業に一切関与しない父親に大いに問題ありだと思う。従ってこれは全て「親の責任」である。けして「教師の責任」ではない。

 近は開いた口がふさがらない大人の言動が増えているが、この様に予備軍は義務教育段階ですでに着々と増強され暫時供給される手筈が整っているらしい。文部科学省だけのせいではなく教育をなおざりにして来た日本社会全体の責任といえるだろう。

09031800.jpg

 いつの日か「あの子」「あいつ」

"I'm fine thank you."

 以外の「名語録」を聞いてみたい。


U3の今日の格言>

 「学力や学歴が全てではない」

 そう分かっていてもつい子供への期待は高まるものだ。しかし子供は親とは異なる一個の違った人格の持ち主なのである。それを自分と同一視して混同する親が一向に後を絶たないのは親の欲目があるからだ。子供を自分が出来なかった事の実現のダシにして良いのだろうか。子供にへたな期待するのは止しましょう。もしそれでも期待するというのであれば是が非でも

「社会に貢献できる人物」に育て上げて欲しいものだ。

所詮、蛙の子は蛙なのである。

多くを期待してはいけない。

         

 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」

 これを「知らない事はちっとも恥ずかしい事じゃないんです。知らないままでいる事が恥ずかしいのです」 などと云い換えてはならない。わたしも過去にそんな言葉のレトリックに見事に騙された一人です。今のわたしならば「無知ほど恥ずかしい事はありません。知らないという事自体がとても恥ずかしい事なのです。だから皆さんも恥を掻かない様一生懸命お勉強しましょうね。勉強は一生です」と答えるでしょうね。小人(「しょうじん」と読む。けして「こびと」じゃないよ。用例として「小人閑居して不善を為す」などというのがある)に「知らない事は恥ずかしい事じゃない」などと云うと後半の「でも知らないままでいる事は恥ずかしい事なんだ」という言葉がすっかり抜け落ちてしまって「知らないままでいいんだ」となり、挙げ句の果ては「知らなくてどこが悪い」と居直ったりするんですね。「皆さんは金儲け金儲けって仰るけれども、金を儲ける事がそんなに悪い事なんですか?」などと真顔でおバカなマスコミを通して我々に問い掛けたどこかのうつけ者と何ら変わらなくなっちゃう訳です。・・・余談ですがわたしはあの「村〇発言」は未だに日本人にあるまじき言語道断、不埒千万(ふらちせんばん)な暴言だと思っています。

 『日本人の美徳を失った者は、もはや日本人とは呼べない』

 今日もいろいろな事を学ばせて呉れる世の中に感謝!

 合掌!

                       


 

 サービスショットをどうぞ

09032800.jpg 

<花びらのドレス>

09032801.jpg 

<花びらのソファー> 

 前回今回と千葉市花の美術館の写真を掲載いたしました。今回公開した二番目の写真の花は「ミツマタ」の花です。正確には園芸種の「アカバナミツマタ」です。「ジンチョウゲ科」なので強い芳香があります。ミツマタの樹皮は和紙の原料になる事は皆さんもご存じの通りですね。前回の猫ちゃんは花の美術館のエントランス前にあるレストランの日だまりで日向ぼっこをしていたところを撮ったものです。まだまだ沢山撮りましたが機会がありましたらいずれまた後悔じゃなかった公開したいと思います(笑)

ではでは ごきげんよう。

<これらは全てフィクションでありオリジナルです。従って全ての著作権はU3にあり、文章の全体若しくは一部、または抜粋であろうとも著作者の許可無しに転載、無断掲載等認めていません。また、公的機関以外の如何なる固有の人物・団体も拙ブログの記載内容とは一切関係・関連がない事をここに宣言いたします。このブログ記事はただただ、明るい子供達の未来を願って書いた次第です。ご理解下さい。>


nice!(387)  コメント(78) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 387

nice!の受付は締め切りました

コメント 78

U3

未来を担う子供達にわたし達は何を残してあげられるだろうか。
誰でも出来る事からまず始めるとしたら、

人としてどう生きていけば良いのかを、
「自らが手本となって子供達に示す」事だろう。

それこそが教育というものの本質ではないだろうか。

自ら手本を示す事は子供達に贈る一番の、そして一生の財産となる。


by U3 (2009-03-28 19:35) 

こうちゃん

↑、手本がねぇ~~。
まあ、不始末建設も似たようなものですかね?
by こうちゃん (2009-03-28 20:59) 

U3

こうちゃん面白杉!!!∬(^0^)∬
by U3 (2009-03-28 21:08) 

SilverMac

言葉だけでなく、手真似、足真似、恥ずかしがらずに、意思疎通が目的、日本人は恥ずかしがりの人が多すぎるようです。
by SilverMac (2009-03-28 21:38) 

旅爺さん

ハウ・ドゥ・ユー・ドゥーも田舎の爺にはハイ・ドウドウーと聞こえます。
by 旅爺さん (2009-03-28 21:41) 

せつこ

↑ 旅爺さんたら・・・あっはっは・・・笑っちゃった。
「社会貢献できる人物に」 大賛成 ♪
by せつこ (2009-03-28 22:20) 

ハードロック芸人

そのツートップは、日本のサッカーのFWに招集すべきです。

世界に通用する破壊力です!!

なんなら私も、、、豆鉄砲ながら参戦可能です。
by ハードロック芸人 (2009-03-28 22:49) 

yakko

私は英語はまるっきりダメです・・・(>_<)ゞ
ブルーのサイネリア、綺麗ですね〜
by yakko (2009-03-28 22:51) 

エルモ

そうそう!
今の大人に欠けているものは 「率先垂範」 です!
子供は大人の、良く言えば「背中」、悪く言えば「素行」を見て育つんです!
国民から一番目立つところにいる政治家の皆様があんなことでは・・・(^▽^;)
by エルモ (2009-03-28 23:18) 

エルモ

ところで・・・拙ブログにコメントいつもありがとうございます。
かの女優さんは、私(1963年生まれ)より少しお姉さんで、1960年生まれです。^^
ちょっと月末で多忙になってしまったので、こちらでのレスで失礼します。m( __ __ )m
by エルモ (2009-03-28 23:26) 

きまじめさん

U3さんの今日の格言、全て同感です。
特に「日本人の美徳を失った者は、もはや日本人とは呼べない」しかりです。
最近、古来からの美徳がないがしろにされ、
村〇発言のごとく、品がなさ過ぎることが多すぎます。
by きまじめさん (2009-03-29 00:15) 

単騎

頭痛の為、巡回のみで失礼します。
by 単騎 (2009-03-29 05:01) 

欲張りウサギ

この若いお二人、答えられるだけでもまだ立派です・・・(^^;
我が子を見て、自分もこんなヤツだったんだろうと凹んでいる
今日この頃であります( ̄▽ ̄;
by 欲張りウサギ (2009-03-29 06:32) 

ナビパ

純な心が大事なのでしょうね。
この子たちの成長が楽しみです^^
by ナビパ (2009-03-29 07:41) 

Hirosuke

こんなブログ、やってます。
-------------------------------------------
オバマ大統領の就任演説で英語を学ぶ
http://obama-de-english.blog.so-net.ne.jp/
-------------------------------------------
by Hirosuke (2009-03-29 07:58) 

Hirosuke

よろしかったら、こんな記事も。
--------------------------------------------------
「英語に文法用語は必要ない」
(旧題「学校英語に物申す!」
http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/2006-07-09
---------------------------------------------------
by Hirosuke (2009-03-29 08:03) 

Hirosuke

そうそう、こんなのも!
皮肉たっぷりでしょ?
---------------------------------------------------------
http://eikaiwa.blog.so-net.ne.jp/2009-03-campaign#comments
---------------------------------------------------------
by Hirosuke (2009-03-29 08:09) 

たいへー

この2人は、私の中学のレベルを遥かに越えている!!
という事は、我が子供達も・・・
高望みは決して致しません。m(_ _;)m
by たいへー (2009-03-29 08:25) 

ダー

See You ♪ O(≧▽≦)O

by ダー (2009-03-29 09:48) 

★まっと★

ふむふむ。。。。
文部科学省は資格優先ですからね・・・
教育免許状なるものがかなり邪魔をしていますね。
でも、実際にはそれほど大変でもないんですよね。ただ、なかなか現場の学校も動かないというのが実情。。。。ましてや授業数をこなすとなれば正規採用が必要・・・
ネイティブを必要としながらも結局は民間業者にたよってる・・・・
派遣社員。。。どんどん首切られてますよね。外国人派遣業も最近では入札やら何やら・・・。
ネイティヴであっても教育の「き」の字も知らないただ『外国人』というだけの若者、、、または母国で無職のものが『せんせー』って教壇に立っている場合だってあるわけですし。。。。それはどう??
そんなことをおもうと、、子供達はかわいそう・・・
2011年から本格的に小学校にもかもくとして導入されたら。。。
ふむふむ・・先生はどうなるの??現在、必死で準備を進めている小学校の先生方の中には、、、ひょっとすると2011年にはひょっこり中学校に転勤かも・・なんてこと、全然普通に行われてしまうかもしれないですよね。
教育現場と教育委員会という組織とのパイプラインは乏しく、文部科学省は各行政までは目が届いていないのも事実で、おまかせぇ~~~ってなもんでしょうから、抱え込む教育委員会も大変だし、そこから伝達の少ない教育現場ではアセアセ・・・って言うことになります。しかしながら実際に教育現場で仕事をなさる先生方は行政(教育委員会)に、そして教育委員会は文部科学省にふりまわされて。。。。地震のごとく揺れているのは・・・・やっぱり子供達。。。
せつないなぁ~~★
子供の目が輝く。。。そんな授業いいですよね・・・。
そんな先生、一人でも多く見つけなきゃえんぇ~~★
それは資格ではないのでしょうが・・・。特に言語を教える場合・・・。
自分はそんなこと考えます。
by ★まっと★ (2009-03-29 09:55) 

マリンかもめ

まず、積極的にしゃべる・・・上達への道でしょうかね^^
by マリンかもめ (2009-03-29 10:16) 

U3

★まっと★さん おはようございます。
 実際の現場をよくご存じの★まっと★さんのコメントは非常に興味深い。
そして実情をよくご存じなだけにそのジレンマも伝わって来ます。
 わたしが思うのは教師はもっといろいろな意味で強くなって貰いたいという事かな。
 なにしろ教育の場で子供達に直に接するのは「教師」なのだから。
by U3 (2009-03-29 10:19) 

Yuki

こんにちわ。
英語のお話、面白いですね!
帽子でも驚きましたが、ドレスとソファも、あったんですね。
花びらのソファーなんて、癒されそうです。^^
by Yuki (2009-03-29 10:42) 

aranjues

受験のための英語でしかないところに問題の
一つがあるんでしょうね。受験科目から英語を外すとか、
英語の試験は面接オンリーにするとか、ドラスティックな変革しないことには、状況は変わらないような気がします。
それにしても日本に10年住んでても英語しか話さない欧米人には
閉口します。そっちがこっちに合わせなさいよと思いながら、
結局必死に相手に合わせてしまう事が当たり前のような日本も
おかしいと日々思っております。
by aranjues (2009-03-29 10:47) 

つなみ

青のお花、きれいですネ~^^
英語は~・・うう~ん、私はサッパリだけど
仏語もサッパリだけど、ハートでなんとか(笑)
by つなみ (2009-03-29 11:21) 

むちゃ

先日はご来訪ありがとうございました。写真綺麗ですね!
サービスショットは間近で見たいカンジです(^^♪
英語は中学からずっと苦手ですね・・
大人になってから克服しようと
英会話にも通ったんですがダメでした(×_×;)
常にこの冒頭のような会話を繰り返していたかも(笑)
よく分かってないってシアワセ~だったりして(^^ゞ
by むちゃ (2009-03-29 12:14) 

さちこーん

nice&コメをありがとうございます★
うちの今度中1になるチェルシーは奥田民生さんのCDのタイトル「SUNのSON」を
スンのソンか~♪って読んでました(><)正しく教えて一緒に笑ったけど!中学行ったら大丈夫かなー??
by さちこーん (2009-03-29 13:00) 

tanaka-ma3

楽しかったです。
by tanaka-ma3 (2009-03-29 15:04) 

Kimukuta

初めまして。

日本人の学力低下への対策として、ゆとり教育の否定に拍車がかかる方向性は正しい。
取り敢えず俺の学生時代にはなかったんだから、即刻週休2日制を廃止セヨ!w

授業で恥をかくのは、別にちぃとも恥ずかしいことではないと思う。
体罰厳禁!的な流れで教師の地位が地に落ちたせいで、もはや先生が怖い対象ではなくなって、生徒に完全にナメられてるという話もよく耳にする。
授業中に携帯が鳴って普通に出るらしいしね。
優等生は塾で勉強するから学校の授業は退屈極まりないし、学力格差は広がる一方で埋まる気配はない。
日教組も勿論問題。
by Kimukuta (2009-03-29 16:25) 

mamii

英語のお話、最も!!と思いました。
by mamii (2009-03-29 17:06) 

Butch

自分には、子供はいませんが、きっついツッコミだなと思いましたよ。
子供は親の背中を見て育つものと思ってきましたが、
今現在は違う方向に来ているのかもしれませんねえ。
でも、仕事が忙しくて子どもを見るのも、どうにもならない家庭もありますし、
こういう世相だと子供も伸び伸び育てるのは難しくなっていく一方ですかね。自分は、子供時代ほぼ完全に放置されて育っているので、
記事を読んでいて、頭を抱えたくなりましたね。

by Butch (2009-03-29 20:11) 

七不思議

nice!&コメントありがとう御座います!

とても共感できる記事でした。
読んでいて楽しかったです♪
by 七不思議 (2009-03-29 21:22) 

あら!みてたのね

こんばんは・・・遅くなりました。
本当に子供たちが輝く純真な瞳で先生を見つめて、教えを聴く授業は素晴らしいと感じます!!!
1枚目のお花綺麗ですね♪
ギックリ腰でPCを触るのもつらくて、しばらくお休みしていました。。。
by あら!みてたのね (2009-03-29 22:18) 

あい

英語はおっしゃられるとおりで、まずは話す事聞くことですよね。
中学生の頃は授業がつまらなかった英語も、高校に入ってから
出会えた先生が、この考えを元に授業してくださったからすごく
英語が楽しくなり、きっとこの先生に出会えてなかったらホームステイ
とかもしてないかも。
素晴らしい先生が増える事を祈っています。
花びらのドレスやソファ・・・すごい発想( ̄□ ̄;)!!
by あい (2009-03-29 22:33) 

hir

サービスショットいいですね

楽しませて頂きました!


by hir (2009-03-29 23:18) 

asahama

ご訪問ありがとうございました^^
英語・・・使わないと忘れていく一方です・・・
by asahama (2009-03-29 23:29) 

K

おじゃまします
花の美術館、私もよく行きます^^。
英語、私も今となっては色んな意味で、かな〜り怪しいです>_<。
by K (2009-03-29 23:36) 

浜っ子popeye

こんばんは!
学力や学歴が全てではない。正に同感です。
楽しく拝見させて頂きました。写真も素晴らしいですね(^・^)
by 浜っ子popeye (2009-03-30 01:08) 

びぃちゃ−

こんばんは!出張中 ご訪問ありがとうございました。
英語出来る人が うらやましいです。
たぶん 同じようなレベルなので・・・(^^;
by びぃちゃ− (2009-03-30 01:14) 

菊地一也

いい感じです
前も書いたかな?
私の英語はひどい
でも、外国人を雇っていますし
彼らと英語で?会話をします
言葉なんて「単なるツール」で通じてしまえばこっちのものと思っています
子供たちに必要なのはコミュニケーションできるという事実です
私の父親は中学の英語教師でした
父が退職してから私は言いました
「最初に習う英語がHelloはまだしも
次がThis is a pen.では終わっている
Well done(やったね)!やGood job!やGreat!
Sounds good!なんかを教えて
お互いに言い合ったら楽しいからそんな会話から教えたらいいのに!
(I'm )grad to see you! なんてすぐにでも言えるよ
文法なんて尊重しているからこんな大事な表現がずっとずっと先になってしまう
そんなんで、話せるようになるとはとても思えない」
父は短く答えました「まったくそうだな」

日本の英語教育は間違っているというか
外国語を科目としてやるとき
他の科目と同じようにしていたらダメだと思います
一方で、U3さまも過去記事でおっしゃっていたとおり
日本語の乱れは目を覆うような状況ですから
もっと学校でもしっかりしてほしいものです
日本語は科目として他の教科と同じように取り組んだらいいと思います

by 菊地一也 (2009-03-30 04:59) 

紅魚雷

おもしろ おかしい中に真髄が入っていて納得です。
スイーツの中のスパイスだ。絶対はずせないヤツ。合掌。。。
by 紅魚雷 (2009-03-30 11:03) 

EF135L

笑っては決していけません。五十歩百歩でしょうから?でも
く、く、く、く、く、ギャハハー、良しなに。
by EF135L (2009-03-30 12:16) 

やまがたん

はじめまして、ご訪問ありがとうございます
英語の力は私もおそらくは同じ程度かと・・・・・
日本の英語教育は文法からですが
私はヒアリングから入るべきではないか?
そうずっと思っているのであります・・・・
ランキングポチッと応援です☆
by やまがたん (2009-03-30 12:46) 

明

英語は勉強の中で一番嫌いでした(;´Д`)
日本語も怪しいのにw
by 明 (2009-03-30 13:00) 

青い鳥

御訪問が大変遅くなりました。
菊地一也様のコメント、ご尤もかと思います。
先ずはコミュニケーションがとれる様にすることが先かと。
文法は後からでも遅くはないのでは?
マンネリ化している教師が多いのも事実かと思います。
昔、大学でもありましたね。
黄色い(茶色の事が多い)ノートとか言われて、
何年間も同じことをしゃべっている教師がおりました。
教わる者の目が輝くような授業、教える者全員が心がけたいものです。

by 青い鳥 (2009-03-30 14:53) 

りんご

耳の痛いお言葉が・・・。子どものためにも、親のしっかりとした
価値観が必要ですね。頑張らないとです^^ゞ。
お写真が綺麗ですね~♪
by りんご (2009-03-30 15:37) 

MANICAT

アメリカ人相手に話すときは間違っていても
大きな声でないと、間違った英語も通じませんね。
by MANICAT (2009-03-30 16:04) 

SIBA

青いお花、色鮮やかで綺麗ですね!
花びらの帽子でも凄いと思っていたのに、
ドレスやソファーまであったなんて、ビックリです^^;
by SIBA (2009-03-30 16:33) 

やおかずみ

ご訪問ありがとうございました。これからも
よろしくお願いいたします。
by やおかずみ (2009-03-30 18:59) 

こぱんだつま

英語は未だに…。
by こぱんだつま (2009-03-30 20:05) 

furukaba

悪いことは教えなくても覚える。悪たれやスラングは何故かすぐ覚える。
私はそんなSon of a bitchが好きです。

by furukaba (2009-03-30 20:40) 

komame

堂々と失敗することも含めて、
お手本を見せられる大人でありたいなぁ~と、思います!
花びらのドレス、圧巻ですね@@
by komame (2009-03-30 22:56) 

gehirn

笑ってしまいました。
by gehirn (2009-03-31 03:25) 

ニャンコ

仁義礼智信の五常が人には大切だと思います。

生き物を慈しむ心(仁)を持ち、正しい行いをする(義)事が人として重要なのだと思っています。

最近は相手を思い遣らず自分勝手で礼儀知らずな人が増えたのは子供の教育が出来ない駄目な大人が多いからだと思っています。


子供を育てるのは親の仕事です。
期待する前にまず教える事から始めるべきだと思います。
親の仕事は働くだけではないのです。
by ニャンコ (2009-03-31 10:40) 

hiro

訪問有り難うございます。
by hiro (2009-03-31 19:11) 

Ranger

子供達が輝く目で教師を見つめる授業!
うん、この原点を教師たちは忘れたらアカンな^^;
by Ranger (2009-03-31 19:26) 

nyankome

大切なことは、たとえ英語の質問が聞き取れなくても積極的に答えようとするする姿勢だと思います。
by nyankome (2009-03-31 23:00) 

Liddell

こんばんは^^
ご訪問ありがとうございます☆
うんうん意義ある記事ですねー
最初の青い花の写真に心奪われましたw
by Liddell (2009-03-31 23:05) 

nano

花びらドレス、凄過ぎ~w
by nano (2009-03-31 23:33) 

そら

帽子の他にドレスやソファーもあるんですね
英語は、中学の時から苦手で。。(^^ゞ
何かあるたびに覚えようと思いつつも、何度も挫折です
by そら (2009-04-01 00:08) 

pace

コミュニケーションの基本が5W1Hを正確に伝えることがだとしたら
正しく相手に伝わる日本語が話せなければ英語も無理でしょ
コミュニケーションの道具としての英語だとしたら
基本的な方法である「伝えたいこと」を正確に相手に伝える脳を作る
それは母国言語である日本語によって培われるんじゃないでしょうか
by pace (2009-04-01 00:33) 

pandan

花のドレスすごいですね。
実際に着れるのでしょうか。
by pandan (2009-04-01 06:48) 

たいちさん

生きた英語は大切ですね。ノバの先生を学校で雇うのも一策では。
by たいちさん (2009-04-01 13:00) 

なお

笑ってしまいましたー
が、わたしの当時とどっこいどっこいです・・・(^^;)
by なお (2009-04-01 17:35) 

L2five(Ken)

学問より人間性。
英語は心で話せばそれでオッケーなのです。
by L2five(Ken) (2009-04-01 18:13) 

吉之輔

こんばんは、
ご訪問有り難う御座いました。今後ともよろしくお願いします。
by 吉之輔 (2009-04-01 19:06) 

あら

まずは大人が見本になるような大人であることも大事ですね。
この間、電車の中で大きな声でしゃべるおばあさん。これじゃ席を譲ってもらえなくても文句は言えないなと思いましたもの。
by あら (2009-04-01 19:40) 

e_chan

青い目になったつもりで
会話する事ですね。。。笑笑
けど、なかなかなれません。
by e_chan (2009-04-02 00:33) 

Rosymoon

あはは~ほんと、かわいい話だね(●^o^●)
いろいろ考えさせられたかも!?
by Rosymoon (2009-04-02 11:20) 

swm104

教科こそ違いますが、とても考えさせられます。
by swm104 (2009-04-02 13:52) 

ICEMAN

U3 さん、サブの方へもご訪問の足跡を残して下さいまして...
ありがとうございました(*・∀・)ゞ

出だしから楽しい雰囲気が出てて。。。(笑)
なかなか読みごたえがありました!(。-∀-)ニヒッ♪
しかも、以前の花びら帽子に驚きましたが
今回はその続きがあり、ドレスとソファまでもっ!!
驚き桃の木・・・でした!( ̄― ̄)ゞ ポリポリ

by ICEMAN (2009-04-02 17:18) 

ハイマン

社会に貢献できてこそ
生きてきた意味があると思う
by ハイマン (2009-04-02 22:22) 

U3

ハイマンさん こんばんは。
わたしもそう思います。
例え人知れずだとしても社会の底辺で下支えしていたとしても
世の中の役に立っている自負と矜恃が持てるだけで
生きている意味があると思います。
by U3 (2009-04-02 22:46) 

ミスター・ピッチサイド

アメリカではむしろ日本の英語教育は評価されてたりもします。
日本人はしゃべりはダメですが、文章をきっちり書けるのが素晴らしいとのこと。
(他の国の人は話せても文法がメチャクチャなので日本人が書いた英文は際立つそうです)
「論文とスピーチの国」では日常会話をこなせることよりも、
正しく書けることのほうが重要視されていると専門家から聞いたことがあります。
実際、理系の学会でも正確な英語で発表しなければ相手にされませんし。
by ミスター・ピッチサイド (2009-04-02 23:10) 

hatsu

大物になりそうな二人ですね~^^
by hatsu (2009-04-03 07:41) 

kotarobs

え、二枚目の写真のお花ははじめてみました!!
なかなか含蓄深く、考えさせられました(^^)
by kotarobs (2009-04-03 07:48) 

ぱそまま

感謝して、今日も学びます^^
by ぱそまま (2009-04-03 12:31) 

emu310

綺麗な写真と
面白い話のアンバランスさが
とってもいいです。
by emu310 (2009-04-03 20:16) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。