SSブログ

丁度良いのは俺の足 [U3の独白]

03291209.jpg 

<平城京跡 朱雀門だったかな '10,03.29.12:09>

 太極殿、西大寺と廻って次の目的地に行く前に左手に見えたのが朱雀門。信号待ちで停まったのですかさず車窓からパチリと撮ったうちの奥様をパチリと撮ったわたし。そのわたしを誰かが後ろからパチリと撮ってその誰かをさらにパチリ・・・と延々と誰かが撮っていったらどんな写真が出来上がるのだろう。相対させた鏡に写る永遠性のある騙し絵みたいになるのだろうか? 

 「過ぎたるは尚(なお)及ばざるが如し」

 「帯に短し襷(たすき)に長し」

 程良い加減や程度に納めるのは何事に於いても難しいものだ。会話、コメントや文章などをどの程度で納めておくか、或いは止めるかは本当に難しい判断だと思う。伝えたい事が寸足らずで伝わらなければ意味がない。しかし、多くを伝え過ぎて混乱を招き伝えたい事が理解されなければ元も子もない。 

 わたしの場合は言わずもがな、他人から見て些(いささ)長過ぎるのが玉に瑕。わたしからすれば伝えたい事を小出しにしたり、勿体(もったい)振るのは大嫌いなのでどうしても「一話完結」的な会話や文章になってしまうのは致し方のない処(ところ)だ。わたしは何も文章だけではなくて全てに於いて徹底しないと気が済まない。と云うよりも長続きしないので集中してその場で解決してしまうのだ。だから物事が後に尾を引かない様に云いたい事、伝えたい事を出来るだけその場で100%伝えようとするのが常なのだけれど、急(せ)いている時やいちいち事細かに説明するのが億劫になってしまった場合には、単刀直入その場でバサッと切って捨てた様な会話や文章になってしまう事もある。そしてどちらの場合も100%相手が理解する事を期待はしていない。何故なら他人は自分ではないから。

 丁度良かろうが寸足らずであろうが冗長であろうが100%自分の意思や考えを相手に伝えるのは不可能だし、もし伝えられてとしても相手がそれをどう取るかは皆目分らないのである。だとしたら、一々その様な事を気に病む必要はなくて云いたい事を自分の言葉で伝えたり書いたりすればそれで良いと思っている。しかし云いっ放しじゃ駄目だよね。だから相手の言葉も聞く耳は持っている。相手がまともな人間ならという条件付だけどね。あはは、年齢に関係なく最近はまともな者が少なくなって来た様に思う(TOT)/^^^^^

 とにかく他人と接すれば(わたしに限らず)親密になる者もあれば疎遠になる者もある。「会うは別れのはじめなり」、「会者定離、」、それは致し方のない事である。

03291228.jpg

<昼食で立ち寄ったお蕎麦屋さんのカウンターの端にありました'10.03.29.12:28>

 お昼になったのでまずは食事と思い目的地に行ったが頃合いの食事処がなかった。そこで行く途中で見掛けたお蕎麦屋さんにUターンしてまずは腹拵え。家族でやっているお店らしく、なかなか良い雰囲気でありました。最近の観光地では変わり招き猫とか七福神宝船とかなかなかかわいらしいおみやげ物が増えて来ましたね。うちにも名古屋駅ビルで買った癒し系招き猫あります(笑)

 「現代人は疲れている」

 「癒し」が求められたり「ゆるキャラ」が流行(はや)るのもすべてその事に起因している。誰だって肩の力を抜いてホッとしたいしリラックスしたい。とにかく現代人は疲れているのだ。そうさせているのは国民性もさる事ながら今の社会構造つまり社会の在り方に一番の原因があるのではないかと思われる。急速な「グローバリズム」や「インターネットテクノロジー(IT)」が招いた弱肉強食と貧富格差拡大という社会の歪みや破綻。ゆるキャラに癒されてばかりもいられない。

 いまこの国がおかしくなっている。いや、世界がおかしくなっている。

03291230.jpg

<おしながき・・・わたしは親子丼、妻は鴨なんば '10.03.29.12:30>

 実は親子丼ならぬ豚肉とたまごの他人丼なるものを食べてみたかったのだが近くの人が注文して出て来た親子丼が美味しそうだったのでそれにした。うちの奥様は食事は絶対人には引きずられない。しかしいつもながらなかなか注文するものが決まらないうちの奥様。即断即決のわたしとは性格も行動もまったく逆である。結局のところ蕎麦屋さんでいつも注文する鴨南蛮そばを選んでおりました。だったらはじめから品書きなど見ずに注文したらと思うわたしでした。口には出さないけど。

 「殺伐とした心象風景」

 もし他人の心の中が読める能力、いわゆるテレパシーが備わっていたとしたら目の前に広がる世界は荒涼たる原野か戦場かも知れない。他人様(ひとさま)を思い遣る心を無くし自分の事だけしか考えない人間が増えた事が今の世相を形作っていると思うと悲しくなるね。だから多くの人達は我関せずと現実逃避に走るか、外部に対してやたらと攻撃的になるかの二極化に向かっている様な気がしてならない。その先にある私達の未来はけして薔薇色ではない。

03291247.jpg

<お蕎麦屋さんの屋号は「ふくや」 '10.03.29.12:47>

 たぬきの八畳敷きである。そういえばこれは信楽焼だね。信楽焼の土は大変コシがあると聞いた事があるがうちの奥様に依ればお蕎麦も大変コシがあって美味しかったそうだ。そういえば今回の旅行で食べた全ての麺類は当たり外れがなくみなおいしかったね。ご飯ものは失敗したものもあったけれどね。奈良は観光地を少し外れたところは食事も安くて美味しいけれど観光地のただ中のお店は高い割には旨くないというのが実感である。少なくとも高いお金を払って旨くないというのは最悪である。近鉄奈良駅近くのアーケード街の某奈良漬店経営の和食屋さんは前回はとても美味しかったのに今回はハズレた。わたしは一度駄目だと思ったら二度とその店には行かない。たとえそれまで常連であったとしてもね。お店はここに行けば必ず美味しいものが食べられるという客の期待を裏切らない事が大切なのである。
 このお蕎麦屋さん「ふくや」は観光地の近くにありながら程良い距離にある店なので観光客を目当てにして居らず地元の人が食事に来て経営が成り立っている様に見受けられた。滅茶苦茶うまいとは云わないけれどハズレない内容であった。地元に根付いたこういう店は結構繁盛するのである。

 「作り笑顔とお追従は嫌だな」

 でもね、仕事でもプライベートでもこういう人と接する機会は多いものだ。表面(おもてづら)ではおべんちゃらを言い裏では悪口を言う。そんな人間を何人見て来た事か。長いものには巻かれっぱなしで、泣く子と地頭には勝てず、強い者には滅法弱く弱い者苛めばかりしてそれで満足している人の気が知れない。わたしはそういう光景を見たくないし自分でもしたくないので独立してわが道を行く事にしたのが五年前であった。

03291255.jpg

<次の目的地はここでした 世界遺産です 前にも一度来ています '10.03.29.12:55>

 二年前にここに来た時は西の京駅で電車を降りて、まずはすぐ近くのこれも世界遺産のお寺を廻ってから来た。今回はそれとまったく逆のコースを辿る事にした。この道は車ではなく是非歩いて辿りたいコースだ。わたしは車はここの駐車場に置いて二つの目的地を歩いて辿る事にした。前回は冬、今回は春。また新しい発見があるに違いない。
 そういえば前回の記事では自称”WORLD HERITAGE HUNTER”(世界遺産狩人)などと恐れ多くも名乗った記憶がある。その時もう五十を過ぎていたから若気の至りとは云えないなぁ。
 考えてみれば二年前は
椎間板ヘルニアの手術を終えてまだ三週間も経っていない頃の事だから随分無理をして奈良まで来たんだね。何しろ奈良に行く当日の朝三十九度近くの熱を出しながら新幹線、近鉄と乗り継いで来たんだからお馬鹿だよね(笑)

 「弱った時の他人様(ひとさま)からの優しさはこころに滲みる」

・・・のだそうだ。そういう時こそ他人の優しさにありがたみを感じるのだろうね。順風満帆の時は感じなくてもね。でもね、そういう時にしかやさしさを感じられないというのもまたそれはそれで哀しい状況ではある。常に人に優しくする心掛けを持ちたいと思うけれどなかなかそうは達観できない寛容ではない自分がそこにいる。

 厳しさだけでは誰も付いて来ない。

 しかし優しさだけでは生きていけない。

    


nice!(97)  コメント(19) 
共通テーマ:blog

nice! 97

コメント 19

袋田の住職

私だったらきっと鴨なんばを選んだことでしょう・・・

by 袋田の住職 (2010-07-09 16:24) 

Cecilia

”けーらん”って何でしょうか。
”鶏卵”?

コメント欄の文章の書き方には気を遣います。
時間がないため最近は短めですが。
迂闊なことを書かないよう、またできるだけ不正確なことを書かないよう自分の文や相手の文を読み返したりしてしまうので、どうしても一日にコメントできる量が限られてしまいます。
by Cecilia (2010-07-10 04:28) 

SilverMac

奈良は10ヶ月教育でいました。遷都1300年行事の間に一度訪ねてみたいですね。
by SilverMac (2010-07-10 05:53) 

momotty

うどん・そばの
『けーらん』が
気になりました。。。
by momotty (2010-07-10 06:53) 

たいへー

その「いい加減」が難しいんですよね。^^;
とにかく早く進み過ぎて、
じっくり考えることが出来なくなってますね。
by たいへー (2010-07-10 07:44) 

吟遊詩人41

薔薇色と蕎麦色、、、何となく似てるような?
by 吟遊詩人41 (2010-07-10 14:52) 

nyankome

唐招提寺ですね。
私もここが好きです。
by nyankome (2010-07-10 15:38) 

どぼちょんぱぱ

一番上の写真、我が家が彼方に見えそうです。。^^
蕎麦屋さんのどんぶりは、美味しいですよね。

by どぼちょんぱぱ (2010-07-10 16:17) 

obasan

唐招提寺・・・天平の甍・・を思い出します。
以前訪れた時のしずかさを思い出しました。
襖絵も・・見たい


by obasan (2010-07-10 17:17) 

なかちゃん

木の葉丼ってどんな丼なのでしょうか?とっても気になります ^^
他人にはとことん優しくありたいと思いますが、優しくした後に裏切られてた
なんてことがよくあり、すごく凹んでしまいます。
それでも優しく接して行きたい…今はまだそう考えることが出来ます。
なんて、自分で勝手に思っているだけかも ^^;

by なかちゃん (2010-07-10 19:52) 

枝動

唐招提寺と近くの薬師寺ですね。
街中の世界遺産でも、一歩入ると落ち着きと安堵を感じます。
人に厳しくある前に、自らを律する厳しさを持ちたいものです。
優しさは、そんな所からも生まれてくるものかも知れません。
by 枝動 (2010-07-11 00:16) 

mochamama

他人にも厳しすぎる!とよく言われます。
自分ではそんなつもりはないのですが・・・
ルールは守るものだと思っているし、マナーはいいほうがいいに決まってますから。

『けーらん』って何かしら?
実家のほうにも『けいらん』という食べ物がありますが、それはあんこが入ってます。
by mochamama (2010-07-11 11:52) 

U3

☆☆☆みなさまへ☆☆☆
「けーらん」蕎麦または饂飩って「あんかけ玉子とじ生姜入り」蕎麦または饂飩らしいです。
暖かくてとろっとしていて寒い時にはいいみたいです。
「木の葉丼」とは「親子丼」なら「鶏肉の玉子とじ」なのが蒲鉾を薄く切ったのを玉子とじにしたものでそれに椎茸とかいろいろ入ったもののようです。
「他人丼」は本文で書いた様に親子丼の鶏肉に代えて豚肉もしくは牛肉が入ったものです。
関西の食文化って面白いですね。
「けーらん」もしくは「けいらん」って漢字ではどう書くのか知りません。
知っている方が居られましたら教えて下さい。

by U3 (2010-07-11 21:53) 

つなみ

按配、塩梅、中庸、中を取る、仲立ち・・
うう~ん・・というか、どうして、普通の会話が
成り立たなくなっていってるのかしら・・?
普通に会話が弾むと、なんだかホッとします。
文句を言うために買い物をする人をみかけたことがあります。
店員さんが丁寧に応対して、謝ってるのに、揚げ足を取って。
コンビニで、ストローがいるいらないの、
言った言わないの、たったそれだけのことでした。
残念な、嘆かわしい気持ちになったけど・・。
そうでしたネ、その後、お腰はいかがですか?
夏は汗とクーラーで冷えるので、お気をつけて下さいネ~^^

by つなみ (2010-07-12 13:22) 

aranjues

卵大好き人間ですから、丼物なら迷わず
親子丼選択です。対抗するならソースカツ丼ですが、
なかなか出会えません。
by aranjues (2010-07-13 02:23) 

みそぎ。

私も注文するのに迷うタイプです。
ミニもあって良いですね。

その後、腰の具合はいかがですか?
無理されずにお過ごし下さいね。
by みそぎ。 (2010-07-16 10:07) 

bamboosora

20代の頃は仕事で成功することしか考えてなかったけど、知的障害を持つ息子と
向き合うようになってからはこの息子とのんびり暮らせる程度のお金と時間さえあれば、
ほかには何も要らないと思えるようになりました。

強い者には滅法弱く弱い者苛めばかりしてる人って、本当に世の中にはいっぱいいますね。
それに、こういうのを「弱肉強食」だと言ってる人も多いように思ったりもします。
by bamboosora (2010-07-25 06:10) 

スミッチ

最後のいいですね
ここしばらくアルバイトの人を使う機会が多く
うーんと考えてしまいました

by スミッチ (2010-07-25 23:23) 

青い鳥

木の葉丼は知っていましたが、きつね丼は初めて聞きました。
きつねというからには油揚げが入っているだろうと想像して
検索をしてみたら大当たりでした。
節約レシピに良さそうでした。
奈良にお出かけだったのですね。
by 青い鳥 (2010-07-26 22:08) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。